【地球環境ボランティア】 クレッシェンドフォルテ                        | 日記 | カイワレの成長実験、石けんと合成洗剤の違いがわかりやすい実験

香害:化学物質過敏症患者を守る。農薬、柔軟剤,合成洗剤,CO2等の有害化学物質の無い地球を。

Top >  日記 > カイワレの成長実験、石けんと合成洗剤の違いがわかりやすい実験

【地球環境ボランティア】 クレッシェンドフォルテ                        の日記

カイワレの成長実験、石けんと合成洗剤の違いがわかりやすい実験

2021.11.25

カイワレの成長実験は、石けんと合成洗剤の違いがわかりやすい実験として有名ですね。
環境面だけでなく、洗濯洗剤は衣類に残って、皮膚から入り込み、人体にも影響があります。
ましてや柔軟剤は、吸着して残留する化学成分ですから、さらに問題が大きいですね。

写真は、洗浄剤の植物への影響を実験したものです。
「水、石けん」は植物がどんどん育ちますが、「合成洗剤、合成シャンプー」(合成界面活性剤)は芽も出ず枯れてしまっています。

石けんは、排水として海や川に流れ出ると、短期間で大部分が水と二酸化炭素に生分解されます。
石けんカスも環境中に流れますが、微生物や魚のエサとなります。
石けんは、生分解性に優れ、環境にもやさしい洗浄剤といえます。

カイワレの成長実験、石けんと合成洗剤の違いがわかりやすい実験

日記一覧へ戻る

【PR】  ハバネロ専門店 ハバネロ館  H.Aボクシングクラブ  森田ふとん店  BEAUTY SCHOOL LANI 宇都宮校 【スリーズボーテ】エステスクール&サロンプロデュース  大衆ビストロ チル