【地球環境ボランティア】 クレッシェンドフォルテ                        | 日記 | 電解還元水生成器をご紹介いたします。

香害:化学物質過敏症患者を守る。農薬、柔軟剤,合成洗剤,CO2等の有害化学物質の無い地球を。

Top >  日記 > 電解還元水生成器をご紹介いたします。

【地球環境ボランティア】 クレッシェンドフォルテ                        の日記

電解還元水生成器をご紹介いたします。

2020.05.13

電解還元水生成器をご紹介いたします。

クレッシェンドフォルテでも販売をはじめました。

ヤフーショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/crescendoforte/g5000.html



 


【質 問 Q & A】

Q:電解還元水生成器とは?

A:電解水生成器とは家庭の水道水を電気分解により普通の水から還元水を生成する装置でに簡単に取り付けることができます。 重要なポイントのは生成される還元水の還元電位(ORP)の大きさです。 マイナスの数値が大きい方が還元力が大きいとされています。

Q:還元水とアルカリイオン水の違いって何ですか?

A:電解還元水は広い意味でアルカリイオン水の仲間に入る水で、その中で最も還元力に富んだ水です。 ただ、還元水は水の還元力を重視したのに対し、アルカリイオン水はPHを重視している点では違うといえます。 近年では生体への機能にとって重要なのはPH値よりも還元力(還元電位ORP)が重要といわれています。 「電気分解」という仕組みはアルカリイオン水と同じなので、厚生労働省が認めたアルカリイオン水の効能はそのまま電解還元水にも適応できることになります。 簡単に言えばアルカリ性を示す水がアルカリイオン水、アルカリ性で、更に還元力に富む水が医療認可を持つ還元水と呼ばれています。

Q:医療用還元水とは家庭で使用しても問題がないのでしょうか?医療用と家庭用の違いは何が違うのでしょうか?

A:医療用といってもご使用する場所はご家庭での使用となります。 医療用というのは医療用承認器具番号取得の商品という事で、基本的には全てご家庭でご使用になる商品です。

Q:還元水の購入を考えているのですが、活性水素とは何ですか?

A:自然界では水素はH2という状態で通常存在していますがこのH2がごくまれにH+という状態で存在します。 このH+が活性水素といわれていますが、この活性水素がお水を電気分解させる事で、還元水の中に含まれます。 これが活性酸素(OH-など)と結びつきお水(H2O)となって体内から体の外へ排出されます。研究者により色々な見解がございますが、一般的には活性水素が活性酸素を体内から排除 出来ると言われています。

Q:アルカリイオン水を購入したのですが、どれくらいの濃度で飲めば一番いいのですか?

A:水道水は、中性に調整されpH7.0です。人体はpH7.4弱アルカリとされています。 飲用水としてのpHはpH8前後が標準と思います。

Q:ホースが汚れているので交換したい。

A:ホースは直接水が流れるため、どうしても水垢等がたまり、汚れやすくなってしまいます。 消耗品のため、交換の必要性があります。

Q:シャワータイプの蛇口水栓には電解還元水生成器は付かないのでしょうか?

A:別途部品等は必要ですが。スタイルよく、使いやすくお取り付けは可能です。

Q:浄水器って必要でしょうか?

A:水道水の中には、塩素(カルキ)が入れられ最低0.1PPM以上の遊離塩素が含まれていなければならない、ということが水道基準法で決められております。 近年、水源地の水の汚染は時代が進むにつれまことにひどいものがあります。 そのため、飲料水として利用する為にはオゾンか塩素ガスによる殺菌消毒がどうしても不可欠になっていますが、浄水場で主としてダムや川から水を取水しており、その水を浄化するわけですが、ゴミや細菌は取り除けても、微量の化学物質や植物などの有機物が腐ったときに発生するフミン質は除去できない為、化学反応をし、よく耳にする発ガン性物質「トリハロメタン」が発生します。 ですから、水道水は原水の悪化により飲めなくなった水を飲料用に改善するために浄水場では現在の方法を用いていますが、塩素の毒性、発ガン性物質「トリハロメタン」等の混入が確実な今、できれば家族の健康、自分健康を思い浄水器は必要な時代じゃないかと思います。

Q:ネットで還元水用のカートリッジを求めましたら、リトマス試験紙が同梱されてあり、説明書の通リ試験しましたら、水道水と還元水の試験紙の反応が同じでした。 カートリッジを求めた会社へ問合せてみると、それは水に電気を流す装置が壊れていると説明を受けました。 修理は可能か聞きましたら、できますがかなり高いので今でしたら下取りキャンペーンをやっていますので新しい商品を求めることを勧められました。 この内容を主人に相談いたしましたら、還元水はリトマス試験紙にもともと反応しないんじゃないかといわれました。主人は小学校の先生をしており、リトマス試験紙の実験の授業をしたことがあるといっていました。どうなんでしょうか?

A:最近、弊社にお問合せ頂く内容の中で多い件数をしめています。 還元水、電解水、アルカリイオン水は試験紙にほぼ反応致しません。ご注意下さい。

Q:水素水は 体に対して 何がいいのかな? 活性酵素の除去に役立つのかな?

A:水素水とは電気分解におけるアルカリイオン水 還元水の事でよろしいでしょうか? 中性の水素水又は、水素溶存スティックは、確認、認可はありませんが 電気分解における還元水は胃酸過多、腸内異常発酵、下痢に効果効能が厚生労働省で認可されており、そのメカニズムは還元水の活性酸素消去効果と共に医療、農業、食品各分野で現在研究中です。


【水の違いがわかる 簡単な実験】



【電解還元水の浸透力・溶解力実験】 プチトマトを1分ほど水道水と電解還元水(還元水素水)に浸すと、写真のように還元力によって酸化物や残留農薬を取り除くため、水は黄色くなります。 また、マイナス電子が瞬時にトマトに入り、新鮮さがよみがえり、フルーツのように甘くなるのです。(還元電位-400mv程度)



【還元力を持った水は酸化(老化)を防ぐ働きがあります。】 2つの「りんご」を用意し片方を電解還元水に5秒程ひたします。 その後、通常の生活環境状態で15分程様子を見ました。 すると一目瞭然!!電解還元水(還元水素水)に浸した方の「りんご」は茶色にならず自然の色を保ちます。 りんごを切ってしばらく置いておくと、表面が酸化し、茶色になります。 私たちのからだの中でも活性酸素によって同じことが起こっていると考えられており、それが老化現象です。



(実験に使用した材料 )  水を切り1日放置したカイワレ大根 と (実験に使用した水 ) 
水道水 pH7.0   浄水 pH7.0 還元水 pH10.0
水道水・浄水・還元水の入れ蘇生実験を始めました。



実験開始から4時間後、蘇生の状態に違いが見られるようになりました。
・水道水のカイワレは2割ほど復活しました。
・浄水のカイワレは7割ほど復活しました。
・還元水のカイワレは9割以上復活しました。
 結果は一目瞭然!! 


【金属を水の中入れておくと錆びる実験】
・事務用品ゼムクリップ
 ・密閉できる容器
 ・市販のミネラルウォーター
 ・水道水 pH7.0 浄水 pH7.0   ミネラル水 pH7.0 還元水 pH10.0     酸性水pH4.0 の5種類の水使用



実験1ヶ月経過すると違いが出ました。  
酸性水は酸化力が強いので、1番、金属を錆びています。
 次に水道水と浄水は、同等の錆び、ミネラルウォーターは幾分錆が少なめです。
全く錆が確認できないのが還元水(還元水素水)でした。



【浸透力・溶解力実験】
各コップにお茶の葉を同分量いれ水道水・浄水・ミネラル水・還元水を同量注ぎます。  



結果は一目瞭然!! お茶の色に注目!!  
水をコップに注いだ瞬間に還元水は、 お茶の成分と色が濃く出ました。  
又、料理に使用しても違いがハッキリでますので、美味しいお料理作りにお役立て下さい。

この現象は還元水の特長です
・膨潤作用(ものをやわらかくする作用)
・溶解力(ものを溶かす作用)
・熱伝導(熱を早く伝える作用)

電解還元水生成器をご紹介いたします。

日記一覧へ戻る

【PR】  片平整骨院  尼崎,伊丹,西宮で女性を応援する整体院 尼崎武庫之荘健湧館 骨盤矯正,YOSA,耳つぼダイエットお任せください!  アロマセラピー&クラフト スタジオS  スタジオポートレー  株式会社PRO-MEN‘S(プロメンズ)