【地球環境ボランティア】 クレッシェンドフォルテ の日記
-
札幌市「香りのエチケット」ポスターと動画
2019.06.19
-
香りのエチケットについて
柔軟剤や香水などの香りの感じ方は人それぞれです。
洋服についたこれらの香りは、自分にとって心地よくても「せきがとまらない」「頭痛や吐き気がする」など体調が悪くなる方もいることを認識しましょう。
柔軟剤や香水、制汗剤などに含まれる化学物質は、アレルギー症状のほか、ごくわずかな量でも、せきや頭痛、吐き気などの症状を引き起こすと言われております。(いわゆる「化学物質過敏症」)
「香りのエチケット」ポスター」
札幌市では「香りのエチケット」について、多くの市民の皆さまに知っていただきたく、ポスターを作成しました。市の施設に限らず、民間の施設や店舗などにおいても、管理者さまのご判断でダウンロードのうえ、ご活用ください。
知っていますか?香りのエチケット(PDF:444KB)
※市の施設用に印刷したA2版のポスターについて、予備分として若干在庫がございます。施設や店舗で掲示するにあたり必要な方は、保健福祉局保健所生活環境課までご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
札幌市保健福祉局保健所生活環境課
〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階
電話番号:011-622-5182
ファクス番号:011-622-7311
●手話動画「香りのエチケットについて」(2分30秒)
http://www.city.sapporo.jp/shinsho-center/shichokaku/chokaku/index78.html
柔軟剤や香水、制汗剤などの香りは、自分にとって心地よくても他の人には不快に感じることがあることに関する啓発を行っています。
